【幹部が辞める本当の理由】管理職の流出が止まらないリフォーム・住宅会社の末路

いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。

住宅・リフォーム業界では今、
「人が辞める会社」と「人が残る会社」の明暗がはっきり分かれています。

特に深刻なのは、管理職や幹部クラスの流出。
彼らは何も言わずに会社を去り、次に姿を見かけたときには、近所の競合会社で幹部として働いている…そんな光景が珍しくなくなりました。

引き抜かれるのは、決まって成果を出していた優秀な社員。
辞めた本人は語りませんが、多くの場合、

「この会社にいても将来が見えない
評価軸が不透明で不公平」
「プレイヤーのままで、成長実感がない

という「見えない不満」が蓄積していたのです。

さらに2024年からの賃上げ要請と最低賃金の上昇、人手不足の常態化が状況に拍車をかけています。
「ウチより条件のいい会社に転職するのは仕方ない」と諦めていませんか?

実は、そうではありません。

優秀な人材が辞めない会社には、共通する「仕組み」が存在しています。

その具体的な設計方法と導入事例を、
本セミナーで公開いたします。

本セミナーで学べる5つのポイント

①幹部の離職を防ぐ評価制度の設計法
成果だけでなく「チーム育成・組織づくり」を正しく評価する仕組みを解説。

②引き抜き対策になるキャリアパスと給与制度
幹部・スペシャリストが将来に希望を持てる年収・成長の道筋をつくる方法。

③“納得感”を生む評価面談の進め方
評価が社員の行動に直結する運用テクニックを具体的に紹介。

④若手が辞めずに育つ制度づくり
採用力・定着率が上がった「未来の見える人事制度」の事例を共有。

⑤売上24億→65億を達成した企業の成功モデルを公開
人材流出を防ぎ、組織成長を実現した“実在企業のリアルな制度”を初公開!

<<制度構築から成果を感じた会社様の事例>>

【1】北海道K社様(住宅不動産リフォーム業界)
これまで評価制度を構築、運用してきていましたが、良い人材ほど引き抜きの声がかかりやすくなり、転職ハードルが低い市場なので幹部・管理職社員のモチベーションが高まるような制度のリニューアルを行い持続的に業績が伸びています。

【2】神奈川県T社様(自動車業界)
管理職が自身の成果だけでなく、チームの成果や職場環境改善を重視するような評価制度と組織スコアリングを導入し、安定して事業展開が進んでいます。

WEB配信のためどこからでも受講可能!
幹部・管理職の流出を防ぐための人事評価・給与制度セミナー

本セミナーでは、住宅・リフォーム業界の実例として、
4年で売上を24億→65億に伸ばした企業の人事制度戦略や、
“辞めない組織”を実現した人材評価制度の構築ノウハウを、
コンサルタントと実際の経営者が余すことなく解説します。

「賃上げに応じた評価制度がなく、やみくもに給与を上げて組織が崩壊寸前」
「管理職が育たず、現場も人材も崩れていく」
そんな“見えない経営リスク”を未然に防ぐチャンスです。

人が辞めるのは、業界のせいではなく、制度のせいです。

もうこれ以上、大事な社員を競合に渡さないために——
今すぐ対策を始めましょう。

\\当日の日程が合わない…でも気になる…そんな方には!//
お申込者限定で期間限定のアーカイブ配信も予定しております!
当日の参加は難しいけど、別日に配信を見たいという方も同様のURLよりお申込みをいただき別途お問い合わせいただけますと幸いです。
※参加費は当日参加と同様となりますので、ご了承ください

また、セミナー参加企業には個別の面談テキストデータの提供をさせていただきます!


【講師紹介】
★特別ゲスト講師
川村 健太 氏(株式会社カワムラホーム 代表取締役社長)
旭川市に本社を構える住宅会社の4代目経営者。
就任からわずか4年で、売上24.7億円から65億円へと成長させ、社員数も100名以上増加。
人事評価制度の再設計により、優秀人材の定着と組織強化を同時に実現。
本セミナーでは、幹部・管理職の離職を防ぎつつ、組織を伸ばした「現場視点のリアルな取り組み」を語っていただきます。

・船井総研講師
宮地 建守(株式会社船井総合研究所 マネージャー)
熊谷 敬徳(株式会社船井総合研究所 リーダー)

【開催概要】
日時:2025年10月14日(火)・16日(木)/各10:00~ or 13:00~
場所:オンライン開催(Zoom)
参加料金:
 一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
 会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様

 

セミナー詳細・申込はこちらから