【その場限りの公開】公共工事で億単位の工事を受注する秘訣

こんにちは!
本日は、みなさまに朗報です!
このたび、公共工事で億単位の工事を受注されている企業様をゲスト講師に迎え、ご講演いただく機会をいただきました。
なぜ、これがそんなに貴重なのか?
それは、公共工事に関する情報というのは、世間に全くと言っていいほど、出回っていないためです。
そもそも公共工事に取り組まれている企業にとって、情報は出したくないのが正直なところです。
今回は、無理を言って講演を承諾いただきました。
本メルマガでは、億単位の工事を受注するポイントを一部ご紹介いたします。
受注の鍵は「人材」
人材と聞いて、「なんだ、またそれか」と思われた方。
侮ることなかれ。
公共工事において、技術者の採用・育成は億単位の工事を受注するうえで、最重要課題となってきます。
そもそも億単位の工事を施工するには、「特定建設業許可」が必要です。
そのためには、「1級施工管理技士」の資格者が必要となります。
1人いれば十分か?
いえ、そんなことありません。
1人では、受注できません。
最低複数人必要となります。
では、そこに向けた採用や育成をいかに行うかがポイントとなります。
人材=人財をいかに確保するのか・・・
ぜひ、ゲスト講師によるリアルな声をお聴きください。
研究会という特別な場に限って、お話しいただくことを承諾していただきました。
毎回貴重な生の声が聴ける、そんな会にしていきます
現在、私たちは公共工事に新規参入する方や既に参入している方に向けて、「公共工事ビジネス研究会」という新たな研究会を立ち上げ、様々な角度から研究・分析を行いながらご支援させていただいております。
2ヶ月に一度、その経営者様が一堂にお集まりいただき、各社のリアルな情報を交換し合う場となっています。
そこでしか聞けないぶっちゃけ話が飛び交う、そんな場となっています。
まだご入会いただいていない企業様には、今回無料でご招待いたします。
ぜひ、ご興味のある方は、案内に従い「無料お試し」ボタンをクリックください。
皆さまのご参加を心より、お待ちしております。
『1億円を超える工事受注の鍵は?!』
そのリアルが聴ける、またとない機会です!
★開催日時:8月20日(水) 14時30分~17時30分
★開催場所:船井総合研究所 東京八重洲オフィス
★参加費用:45,000円 ⇒ ご招待無料