【締切直前!】経営者こそ「積算」を知るべき3つの理由

積算を知るべき3つの理由
公共工事で永遠のテーマとも言える「積算」。
多くの会社が積算に多くの労力を費やしています。
なぜ、各社そこまでして労力を費やすのでしょうか。
それは、積算を習得することで見える景色が異なってくるからです。
本メルマガでは、積算を知るべき3つの理由をご紹介します。
①積算体系に公共工事のイロハが詰まっている
②積算精度が受注率を決める
③積算を習得すれば収益性も上がる
①積算体系
公共工事における積算がどのような体系になっているかを知れば、自ずと入札戦略が決まります。
例えば、直接工事費や共通仮設費、現場管理費、一般管理費とありますが、各項目がどのように算出されるかを知るだけで、どこに重きを置き、どこに注力するべきかもわかります。
すなわち、積算を知ることで公共工事で取るべき戦略が決まってきます。
②積算精度
受注率をアップさせる一番の要因は何といっても積算精度です。
積算精度は鍛錬をすれば必ず上がります。
本セミナーでは、その具体的取り組みを紹介しています。
③収益性
積算を習得することで、自社単価と積算単価との差額が把握でき、収益アップのために取り組むべき内容が自ずと見えてきます。
収益が上がらない工種の数量をどれだけ増やしても、収益は全く上がりません。
メリハリをつけ、収益の良い工種や工事を選定することで、収益アップにつながります。
積算に関するセミナーは珍しい!?
今回、船井総研では積算をテーマにセミナーを開催します。
上記内容を取り上げ、具体的にわかりやすく解説する貴重な機会となっています。
【セミナー内容】
①公共工事の積算体系をマスターしよう
公共工事における積算や入札の仕組みからご説明します
②積算精度を向上させよう
予定価格と最低制限価格を知り、積算精度を向上させるポイントを解説します
③受注率アップのための取組紹介!
受注率アップのために他社が取り組んでいる具体的取り組みを紹介します
④収益アップ
積算がわかれば原価管理に活かせます
締切間近となっていますので、ぜひこの機会にお申込みください。
【開催日程】
※各日程いずれも13:00~14:30
・7月24日(※受付終了)
・7月30日(※受付終了)
・8月2日
・8月8日
【受講料】
・一般価格5,000円 (税込5,500円)/一名様
・会員価格 税抜4,000円 (税込4,400円)/一名様
セミナー詳細・申込はこちらから