1件の問合せを3,500円で獲得する集客方法とは?

1件の問い合わせを3,500円で獲得する媒体・・・
それはズバリOB経由での問い合わせです!
3,500円で1件って高くないか?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
下記のような数字組みだとしたらいかがでしょうか?
年間400万円の販促費をOB顧客に使い、年間反響数1,200件を生む。
※OB名簿総数は、3,000件
そのうち、76.5%が契約になり、成約単価は33万円。
つまり、OB客経由の売上で3億円を作る、ということです。
本メルマガでは、OB客経由の売上を伸ばすポイントをいくつかご紹介します。
自社の現在地を知る
まずは、自社とOB顧客との状況を把握していきましょう。
仮にOB顧客の総件数1,000件の場合、毎月の反響数が
・30件:関係性良好
・20件:合格ライン
・10件:関係性不和の可能性
となります。
※ここでの反響数は、OB様からのリピート案件数とOB経由の紹介件数を含んでいます。
つまり、OB顧客経由での反響数が毎月2%以上あることが合格ラインになります。
この2%に達しているかどうかで取るべき施策が変わってきます。
自社のリピート率に合わせた取るべき施策
リピート率が2%に達していない場合
案件作りの前に今いるOB顧客との関係性を強固にしていくための取り組みが必要です。
特に、”特別声は上げないが、あまり自社の営業・工事品質に満足していない”
いわゆるサイレントクレームが発生していないかを確認する必要があります。
そのため、まずはサイレントクレームを防ぐための仕組み化が急務となります。
リピート率が2%に達している場合
新たなリフォーム案件を作る仕掛けをどんどん作っていきましょう。
・OB向けイベント
・戦略的な定期的な接点づくり
・需要喚起のための新商品開発
・紹介や追加提案の仕組み化
などです。
OB客経由の売上を伸ばすために必要なステップは、3つです。
【STEP1:OB顧客の母集団形成】
そもそもOB顧客の数が少ないとそこからの売上創出も少なくなるため
1件当たりの反響獲得単価を安く、新規案件を集客することが必要です。
【STEP2:リピート率向上の仕組み化】
まずは、合格ラインであるリピート率2%を目標に取り組みを進めます。
【STEP3:新たなリフォーム案件を作る仕掛け】
戦略的に仕掛け作りを行い、OB客経由の反響創出を加速させていきます。
上記のSTEP1~3について詳しく解説するセミナーを開催させていただきます。
OB顧客に寄り添って事業運営をされている地域密着のリフォーム会社様にこそ
取り組んでいただきたい内容になっています。
ぜひご参加ください!
地域密着のリフォーム会社はこう伸ばす!
3ステップ成長戦略
➀OB顧客の母集団形成
②リピート率向上の仕組み化
③新たなリフォーム案件を作る仕掛け
明日から実践できる具体的な手法をお伝えします!
セミナー詳細・申込はこちらから